こんにちは、株式会社LEGAREA代表の三坂です。
昨日は、うちの社員とスマブラで熱い戦いを繰り広げました。気づけば3時間、最後は互いに手が震えていて、社会人とは思えない集中力で白熱していました。
でも、こういう時間が僕はとても大切だと思っています。ふざけながらも、そこに本気があるからです。仕事も同じです。
この本気の姿勢が、僕がSES業界に対して持っている違和感とも密接に関わっています。
今回は、株式会社LEGAREAとして、なぜこの業界で旗を掲げているのか。その理由と、構造改革への想いをお伝えします。
SESは、もっと人生を変えられる場所になる
SESは、社会的な誤解やイメージと現実のギャップがとても大きい業界だと感じています。
よく聞くのは、
- 下請けであること
- 多重構造の中で搾取されていること
- キャリアが停滞しやすいこと
確かに、そういう側面があるのも事実です。
けれど、本来のSESは、もっと可能性に満ちたフィールドのはずなんです。
僕自身、エンジニアとして現場で苦しみながら、営業としてはがゆい思いを何度も味わってきました。
だからこそ、この業界は、やり方次第で、人生を変える力を持っていると思っています。
LEGAREAが掲げる3つの構造改革
僕たちLEGAREAは、この業界に風穴を開けたいと思っています。
そのために、以下の3点を軸に構造改革を進めています。
① 経験者に「透明性と裁量」を
SES経験者の多くが感じているモヤモヤの正体、それは情報の不透明さです。
- 単価はいくらで自分の取り分はいくらか
- なぜ今の現場にアサインされたのか
- スキルアップと給与がなぜ連動しないのか
こういった疑問に対して、曖昧なままにしている企業が本当に多いと感じています。
そこでLEGAREAでは、すべての社員に単価を開示しています。
営業と一緒にその場で、リアルタイムで単価を確認し、原則75%還元という高還元モデルで報酬に反映させています。
そして何より大きいのが、案件選択の自由です。
キャリアは、自分で選んで歩むから意味がある。
もしこの案件は違うと思ったとき、それを正直に言えて、代替案がある。
そんな関係性と仕組みが、エンジニアに本当の裁量を生むと考えています。
② 未経験者には「本当にエンジニアになれる機会」を
IT未経験でSES業界に飛び込んだ人たちの多くが、こんな状況に直面しています。
- 実務に入れない(非IT業務しか任されない)
- 開発業務が一向に回ってこない
- 資格だけ取らされて、あとは放置される
いわば、キャリア迷子のような状態です。
もちろん、SESの構造的な問題として「未経験では戦力になりづらい」という現実があるのも理解しています。クライアントは即戦力を求めており、下請け構造の中では、未経験者に十分な学習期間を与える余裕がない──これが業界全体の前提です。
でも、そのしかたない構造をいいことに、
本気で育てる気もないのに未経験者を採用し続けている会社が、今も数多く存在している。
その状況を見過ごすことはできないと思っています。
LEGAREAでは、たとえスキルが浅くても、現場で通用する状態まできちんと育てることが、企業としての責任だと考えています。
言い換えれば、「未経験者にもチャンスを」ではなく、
「育て切る意志のない会社は、最初から未経験者を採るべきではない」というのが、僕の考えです。どんなにスキルが浅くても、ちゃんと現場で通用する状態まで育てることが、企業の役割だと思っています。
③ 全社員に対して「営業の質を根本から変える」
ここが実は一番大事だと思っていて、
この業界の最大の課題は、営業のITリテラシーの低さだと感じています。
SESの求人票を見ると、
社会人経験2年以上や、営業経験あれば尚可みたいなことが書かれています。
でも、ちょっと待ってください。
営業って、エンジニアのキャリアを一番近くで支援する存在じゃないですか。
そこにITリテラシーがなかったら?
最新技術のトレンドも、現場の課題感もわからなかったら?
まともな提案も、フォローもできないのは明らかです。
だからLEGAREAでは、営業は全員現場経験者で構成しています。
コードを書いたことのある人間だけが、エンジニアに提案をしている。
現場を知っているからこそ、希望と実情のギャップを埋められるし、
キャリアの選択肢を言葉だけでなく、行動で提案できるんです。
全てのエンジニアに人生を変える場所でありたい
経験者も、未経験者も、
そしてその両方を支援する営業も──
SESという環境が、人生を変える舞台になるためには、仕組みが必要です。
- 単価を開示し、搾取の温床を断つこと
- 育成の手段を形にし、教育格差をなくすこと
- 営業のITリテラシーを底上げし、支援の質を高めること
この3つが揃って、はじめて
エンジニアが自分の人生を選択できる環境が整うと思っています。
株式会社LEGAREAが業界に挑み続ける理由
スマブラの話に戻ると、社員の中には未経験から入社して、今では案件の選定まで自分でやるようになったメンバーもいます。
たかがゲーム、されどゲーム。
本気で挑むという姿勢は、結局どこでも人を育てるんだなと改めて思わされます。
SES業界は、悪者にされやすいです。
でも僕たちは、このフィールドで、本当にエンジニアが誇れる環境を作りたい。
SESなんてやめとけと言われたあの日から、
SESでよかったと思える毎日へ。
その未来を、社員と一緒に作っていきたいと思っています。
株式会社LEGAREAについて
株式会社LEGAREAは、
SES業界に透明性と高還元をもたらす、エンジニアファーストのIT企業です。
- 原則75%の単価還元
- 案件選択の自由
- 営業全員が現場経験者
公式サイトはこちら:
👉 https://recruit.legarea.jp/